エンパスという名の個性をもつ人とは。誰よりも優しくて繊細なあなたが地球で生きやすくなる方法。
人の感じていることが言葉にしなくともなんとなくわかったり、周囲の環境に敏感に反応したりすることがあるでしょうか。他人からの視線や評価が気になったりすることがあるでしょうか。もしかしたら、そんなあなたは、日本人の5人に1人が持つと言われている、エンパス、エンパシーという特質を持っている人かもしれません。
<目次>
- エンパスとは
- 6種類のエンパス
- 珍しい7種類のエンパス
- HSPとエンパスの違い
- あなたもエンパス?エンパス診断チェックリスト
- エンパスとスピリチュアル
- 逆エンパスとは
- 逆エンパス診断チェックリスト
- エンパスの人がより生きやすくなる方法
- まとめ
エンパスとは
「エンパス (empath)」とは病名ではなく個性のひとつです。「共感力、共感能力が高い人」といった意味があり、共感能力が、高すぎる人のことをエンパス、または「エンパシー (empathy)」 と呼びます。
共感能力が高すぎるとはどういう意味でしょうか?例えば、エンパスの人は具合の悪い人と一緒にいたり、機嫌の悪い人と一緒にいたりすると、それを感じ取って体調を崩してしまうことがよくあります。意識的にではなく、無意識のうちに相手の気持ちを自分の気持ちであるかのように受け取っているのです。
エンパスであるから、絶対に何かしらの対処をしなければいけないわけではありませんが、今後、エンパスの人たちがいかに生きづらさから解放されるかが重要になってくるでしょう。
植物にも、水をあげすぎてはいけないタイプもあれば、毎日欠かさず水やりをしなければいけないタイプもあります。それと同じように、エンパスの人にはエンパスの人が生き生きとする方法があり、エンパスである本人はもちろん、ご家族など周囲にいる方も、エンパスならではの特質を知っておくと役に立つと思います。
6種類のエンパス
エンパスには主に6種類のタイプが存在します。こちらの種類は、どれか一つを持っている場合もあれば、例えば③と⑥を持っていると言ったように複数のタイプを併せ持っている場合があります。
- 身体直感型
- 身体ワンネス型
- 感情直感型
- 感情ワンネス型
- 知的変容型
- スピリチュアルワンネス型
①身体直感型
他人の身体に何が起きているか察知することができるタイプを身体直感型エンパスと言います。特に女性は話ができない赤ちゃんからのメッセージを受け取るために、妊娠出産前後などはこちらのタイプになる場合があります。相手が何も言わなくても頭痛や腹痛などの不調を見抜いてしまいます。
②身体ワンネス型
他人の身体の病気や痛みを感じ取り、その痛みを自分のものであるかのように感じとってしまうタイプです。このタイプの人は、痛ましく悲惨なニュースなどを見るのが人一倍苦手です。
③感情直感型
このタイプの人がエンパスでは一番多いと言われています。他人の感情をちょっとした表情や仕草や声のトーンの変化で察して、読み取ってしまいます。相手の嘘なども見抜くのが得意です。いわゆる空気を読み過ぎてしまうタイプだと言えるでしょう。
④感情ワンネス型
感情直感型とは違い、ワンネス型は他人の感情と自分の感情を同化してしまいます。そのため、一緒にいる人、近くにいる人に影響されやすく、感情が変化しやすいです。無自覚でその現象が起きるため、理由もなく嬉しくなったり悲しくなったりすることが多いです。
⑤知的変容型
初めて行う仕事や知らない分野であっても、すでにやったことがあるかのように知識を取り入れることができるのがこのタイプです。卒なく人の思考や技術を自分のもののように取り入れることができます。エンパスの中でも珍しいタイプだと言われています。
⑥スピリチュアルワンネス型
精霊や神仏のエネルギーを感じやすく、かつそれらを取り入れることができるタイプです。パワースポットや心霊スポットなどで、影響を受けやすいタイプです。霊感が強い人などにも多いですが、無自覚にそういったエネルギーを受け取ってしまう人も多いです。
珍しい7種類のエンパス
これまで6種類の主なエンパスをご紹介しましたが、それだけではありません。さらにその中でも細かく分類された珍しい7種類エンパスについて見てみましょう。
- 分子エンパス
- 動物エンパス
- メディカル・エンパス
- ガーデニング・エンパス
- クリスタル・エンパス
- エレメンタル・エンパス
- 環境エンパス
①分子エンパス
エンパスの中でも最も珍しいと言って良いタイプで、他人のオーラに溶け込むことができ、分子レベルで接することができるタイプと言われています。この能力を持つ人は、努力することなく接する相手の霊的進化を促進することができるとエンパスの専門家であるローズ・ローズトゥリー氏は述べています。
②動物エンパス
動物と話ができるエンパスを動物エンパスといいます。モンティ・ロバーツというホース・ウィスパラー(馬と話ができる人)には1万頭以上の動物のクライアントがいました。彼は動物エンパスであることを活かして、馬を走らせるときに鞭打つのではなく、「ジョイン・アップ」という非暴力的な手法を開発しました。
③メディカル・エンパス
身体レベルで人と結合することができるメディカル・エンパスは、相手の病気を自ら体験して診断します。アーユルベーダ医学の権威である、ブリハスパティ・デーヴ・トリグナ博士は、診察中、患者の体内を自在に歩き回り、内面の情報を語るために「ナディヴィギャン」という古代から伝わる脈診の技術を利用していました。稀有な才能であるため、周りから理解されず、精神病院に入院させられる例もありました。
④ガーデニング・エンパス
ただ植物に語りかけるのではなく、植物と一体化することができる大変珍しいエンパスです。「バーバンク・ポテト」や「バーバンク・トマト」などの作物を開発したルーサー・バーバンク氏は、サボテンの意識とつながり、「君はトゲで自分を守る必要はないんだよ」と愛の波動を生み出すように働きかけ、トゲのないサボテンを開発しました。
⑤クリスタル・エンパス
クリスタル・エンパスとは、ただ宝石好きというわけではなく、エンパス能力を使って石と同調することでクリスタルの意識の中を旅することができます。クリスタルの波動を感じることができる人はこのエンパス能力の一部を持っていると言えるでしょう。
⑥エレメンタル・エンパス
エレメンタル・エンパスは自然の精霊や妖精、デーヴァ、天使たちと繋がる能力を持っています。この能力で、混乱した都市や戦場などを癒すことができます。YouTubeでお馴染みのAkiko Spiritualさんの地球ヒーリングライブではこのエンパス能力が活かされていると言えるでしょう。
⑦環境エンパス
地球に存在する全てのヒーラーは、地球の意識に繋がる環境エンパスです。自然の中に歩いたときに、自然と強くつながった感覚を感じた方は環境エンパスであると言えます。ただ、このエンパスには不都合な点もあります。それは例えば、都市開発のために山の木々が切り落とされるのを見たりすると意識で繋がっていた心がかなり痛んでしまうのです。
HSPとエンパスの違い
HSPとはHighly-Sensitive-Personの略で、「人一倍敏感で繊細な人」という意味であり、人の気質を表す言葉の一つです。心理学者のエレイン・アーロン博士によって提唱されたもので、HSPもエンパスと同様に病名ではありません。
HSPとエンパスは同一視されやすいですが、HSPという大きなジャンルのうちの1種にエンパスが位置付けられています。HSPは心理学的、科学的な要素が強い言葉で、その中でもエンパスは科学的に説明できない部分が多くあるため、非科学的なスピリチュアル的な特質です。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、五感すべてが鋭く、刺激に敏感であるのがHSPで、その中でエンパスは人の感情であったり、その場所のエネルギーなどに加えて、霊感などのスピリチュアルなエネルギーを「自分の中に取り入れてしまう、自分ごとにしてしまう」という点において異質であり、スピリチュアル的な要素がより一層強い性質であると言えます。
あなたもエンパス?エンパス診断チェックリスト
あなたもエンパス?エンパス診断チェックリストを用意しました。こちらのチェック項目に多数当てはまる方はエンパスである可能性が高いです。
□満員電車など人混みがかなり苦手である
□他人の表情などをついつい窺いがちだ
□他人の気持ちが無意識的にわかってしまう
□1人でいる時間がないと疲弊する
□自分の言いたいことをはっきりと言えないことが多い
□他人からは、「癒し系」や「優しい」などとよく言われる
□土地や場所のエネルギーを良くも悪くも感じ取りやすい
□ドラマや小説、映画や漫画などの世界に入り込みすぎることがある
□テレビや新聞、ネットニュースでの痛ましいニュースに動揺してしまう
□自分は何かしらの依存症ではないかと思うことがある、もしくは依存症である
□他人の悩みを自分の悩みのように捉えられるのでよく他人から相談される
□アート、音楽、料理、創作活動が好きで、感性が豊かな方である
□物が少ない、清潔な空間が落ち着く
□大きな音や刺激に敏感である
□悪口や批判が苦手で、自分が言われたわけではないが自分のことのように傷つく
□自然豊かな場所や神社やお寺などを好む
□飲み会や集まり、集団行動が好きではないが、断るのが申し訳ないと思う
□誰から頼まれてもいないのに、大変な役割をやらねばいけない気がする
□自己中心的に振る舞う人が苦手
□体調面と精神面で月や気象の影響を受けやすい
□目の前にいる人の精神状態や体調を感じ取り、自分も同調してしまう
□SNSが苦手である、もしくは依存している
□心に疾患がある人が近くに寄ってきやすい
□愛情深く、ペットや赤ちゃんなどを見ると愛しく思う
□自分の直感が当たりやすく、デジャヴなどもよく体験する
□他人からはよく相談されるが自分の弱みはあまり出せない
エンパスとスピリチュアル
宇宙由来の魂を持つ、スターシードの特徴とエンパスの特徴には、多くの共通項目がありますので、スターシードにはエンパスが多いと言っても過言ではないでしょう。共感能力が高く、エネルギーを感じやすい性格を持つエンパスは、その特質を生かせる仕事で活躍することができます。
目には見えないエネルギーを取り扱うことにエンパスは長けているのでライトワーカーにも向いていると言えます。時折、繊細過ぎて疲弊してしまうなど、短所ともとれる点が、実は直感を使うライトワークにおいてはエンパスという特質がむしろ長所になってくるのです。
エンパス特質を持っていることに引け目を感じたり、分離感を覚えたりするのではなく、むしろエンパス能力を最大限生かして、仕事ができればとても楽です。エンパスの人は1人で仕事をすることに向いているので、起業や1人で独立できる働き方が理想的です。その一方で、人と関わることも大事です。同じようにエンパスの人を見つけて関わると同じ悩みを共有でき、新たな発見があって良いかもしれません。
多くの記事において、エンパスの適職が紹介されていますが、「エンパスだからこのこの仕事をしなければならない」、「今の仕事はエンパスには向いていないから辞めなければいけない」などと不安になる必要はありません。
どのような仕事であっても、あなたが望んで選択したものであるならばそこには必ず意味があります。使命感などを感じることもありません。何か型に当てはめようとせず、ご自身がやりたいと思える仕事を無理せずにできたらベストです。
逆エンパスとは
逆エンパスとはエンパスの一種です。エンパスがエネルギーを自分の内側に吸収してしまう女性性の強いタイプであるとするならば、逆エンパスはエネルギーを自分の外側に放出してしまう男性性の強いタイプであると言えます。
エンパスと逆エンパスは正反対の性質を持ちますが、共感能力が人並外れて高く、目には見えないエネルギーを感じやすいという点においてこの二者は共通しているのです。どちらが良い、悪い、優れている、劣っているということはなく、あくまでエネルギーの向きが異なるだけです。
逆エンパス診断チェックリスト
エンパスの特徴に加えて、こちらのチェックにも複数心当たりがある場合、あなたは逆エンパスの気質を同時に持っていると言えるでしょう。
□なぜかいつも目立つポジション(リーダーや学級委員など)を任せられる
□普通にしているのに、「偉そう」「生意気」と言われる
□自分が始めたことを周囲の人も影響を受けて真似をしてくる
□空いている店に自分が入ると、なぜか急に混雑し始める
□いきなり人から攻撃されたり、理由なく避けられたりすることがある
□誰かが責められていると自分も責められていると感じる
□誰かが急に怒ったり、悲しんだりすると自分のせいではないかと強く心配になる
□本来の自分と今の自分の間にギャップを感じる
□親しい人には自分と同じ考えを持っていて欲しいと感じる
□誰に何を言われても絶対に譲れない部分がある
□急に1人になってすべてを遮断したくなることがある
□良くも悪くも自分の影響力の強さが恐ろしくなることがある
エンパスの人がより生きやすくなる方法
今まで様々なエンパスの特徴をご紹介してきました。自分やご家族ご友人がエンパスかもしれないと思われた方もいるかもしれません。エンパスは病気ではなく、変えられない性質のひとつですが、視点を変えてみるとエンパスの人たちがより楽に生きられるでしょう。
自己否定、自分に対してのジャッジをやめる
エンパスと逆エンパスの人が生きやすくなるためには、エンパス、逆エンパスである自分を否定しないことです。感受性が強いことは、良くも悪くも捉えられます。捉え方次第で個性が長所になったり、はたまた短所になったりするのです。自己否定をすることで自身が苦しくなってしまうと、周囲の人もそれに同調してしまいます。
そもそも、あなたの性格について、良い、悪いのジャッジをわざわざしなくても良いのではないでしょうか。良い悪いの基準はそもそも一つの観念であり、思い込みでしかありません。エンパスという言葉自体もあくまで自分の性格を知るひとつのヒントであれば良いのです。
例えば、あなたの血液型がB型であっても「あなた=B型という人間」であるわけではありません。人にはそれぞれ全く違う個性があるにも関わらず、それらをわかりやすく分類化するために生まれた枠によって時に苦しさが生まれることがあります。
「私はエンパスだから絶対に〜ができない」「あの人は逆エンパスだから〜しなければならない」といった考えは重荷になってしまいます。あくまで、自分や他人を理解する手がかりとしてこういったエンパスという概念、言葉を利用すると良いでしょう。
他人と自分との間に境界線を持つ
そして他人と自分との間に境界線を持ち、他人軸で生きるのをやめるというのも非常に重要になってきます。普段からエンパスの人は人一倍周りのことをよく考えているため、自分の気持ちがおざなりになってしまうことも珍しくありません。
例え目の前の人が悲しんでいたり、怒っていたりネガティヴな状況であってもエンパスの人は特にそういった人たちとの間に境界線を引く必要があります。自分のことだけを考えるなんて、なんて冷たく、非情だと思われるかもしれませんが、これは自己中心的でになるという意味ではありません。
自分の価値観を大切にしてから相手の価値観を認める意識が必要です。特にエンパスの方は周りからの影響を受けて疲れやすいので、1人の時間を取ることが重要です。必要であれば、SNSで繋がる人を限定してみたり、見ること自体やめたり休んだりするのもおすすめです。
自分の好きなものに目を向け集中する
エンパシー能力をオフにするためには、自分が好きなものに目を向けると良いでしょう。1人になれる場所で、周囲を見渡してください。目に入るものから、あなたの好きな色を探してみましょう。次は、今聞こえる音から一番好きな音を、好きな匂いを、触覚を、感触をといったように今この瞬間に集中すると周りのことが気にならなくなります。そして今この瞬間に存在する幸せに感謝できるかもしれません。
創造主の視点で生きる
周囲の人に振り回されて悩んでしまうエンパスの人こそ、「この世の中の主人公はあくまで自分である。」という創造主の目線が必要になっていきます。他人や環境のせいで、自分は苦しんでいると思っても、実はその状況を選んだのは自分であったりします。
他人ではなく、あなたの本当の望みを知ること、そして日々の小さな選択を大切にしながら自分に正直に生きていくことで不思議なことに、あなたの大きな願望が叶っていきます。そしてあなた自身の人生に集中することできるようになります。
まとめ
エンパス体質にはメリットとデメリット両方があります。自分がエンパスだからといって、自分を卑下したり、エンパスであることを隠すことはないですし、誇示することもないでしょう。特に日本では、エンパス体質の人が5人に1人はいるくらい珍しいことではありません。
これまでの時代でしたら、エンパスは改めるべきものとして扱われていたかもしれません。しかし、エンパスや、HSPといった人の特質を取り扱うメディアも増え、少しずつ馴染みのある身近な言葉になってきています。
地球的な枠組みやルール、一般常識、固定概念などに合わせると、エンパスの人は周りのエンパスではない人と考え方や感じ方がかなり異なってくるので、「自分だけがおかしいのではないか。」と自分を責めてしまうこともあるかもしれません。
ですが、エンパスは、もはやこれからの時代は全く珍しい特質ではなくなっていくでしょう。地球が次元上昇していくこのタイミングで、さらに目には見えないエネルギー、波動に注目が集まりつつあります。
そういったエネルギーに対して人々が敏感であるのは、むしろ今後当たり前でありかつ自然なことになっていくのだと思います。そうなってくるとエンパスの人に限らず、今後は個人個人がエネルギーをいかに良い状態に保つかが重要になってきます。
極端な例を言えば、「飲み会に社員は必ず参加必須。新入社員は上司に対してお酌をしなければならない。上司は部下に奢らなければいけない。」といったルールを持つ企業が、だんだんとマイノリティになっていくかもしれません。
本来は、社員同士の楽しい交流を目的としていた飲み会において、社員がお互いに気を遣い過ぎて疲れてしまい、体調を崩す人が出てきたり、最悪の場合パワーハラスメントなどが起きてしまったりしては、本末転倒だからです。
それよりかは、参加したい人だけ参加する自由が与えられたら、もしくは開催がなくなれば各々が自分の意思で自分のエネルギーを保つことができ、結果的に仕事のパフォーマンスにも良い影響が出るでしょう。
この記事を書きながら、エンパスが病気のようなものではなく、まるで星座や血液型占いのように軽い、エンターテイメント要素がある物差しになれば良いと感じました。私はおとめ座だから絶対に几帳面、というわけではないのと同じで、エンパスはあくまで観念でしかないのです。
どのような人もエンパス傾向になることはあると思います。エンパス能力は他人を思いやれる才能です。その能力を使いあなた自身のことに目を向けて、ご自身をどうぞ思いやってあげてください。ご自身の心の傾向を知ることで、あなたは自分を守る方法を身につけることができ、いつかそれが周りの人のためになるでしょう。
参考文献:『エンパシー 共感力のスイッチをオン/オフしよう』ローズ・ローズトゥリー著(Voice)
『あなたそれエンパスですから:優しすぎて生きづらいあなたへ、もしかしたらエンパス・逆エンパスだからかもしれません』菜蔦えちか 著(Amazon)
『逆エンパス覚醒〜太陽の逆エンパスと月の逆エンパス〜』黒田明彦 著(逆エンパスカウンセラー文庫)
この記事へのコメントはありません。